「婚活時代」という書籍、「婚活」しなければ結婚しにくくなった時代に入ったというお二人の研究者の見解、2008年に発刊されております。社会の変化による「出会いの機会」が減っている状況(親戚・隣近所のおば様などの仲人役が減少、また会社の社内行事の減少や上司・仲間はハラスメントを意識するなど)とありますが、現在はさらに変化しているのではないでしょうか。
これからのアフターコロナの時代において、在宅勤務が一気に加速・定着すれば、会社勤務においても対面でのお話の機会が減ってことが言われております。
「未婚化・晩婚化の流れが止まらない」「少子高齢化」はずいぶん以前から言われておりますが、国の政策は当然重要ですが社会自体の仕組みも必要性が高まってまいります。婚活サポートは、正に社会的な使命を負っていると思われます。
独身者の方お声として、「出会いの機会がない」というお話が多くあります。仲人型の「婚活」においても主役は「会員様ご自身」ですが、私共は会員様のお気持ちを受け止めしっかりサポート(伴走)、お力になれればと思っております。